現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダ『CX-5』次期型は2025年登場!? サイズはどうなる? HVやEVが目玉となるか

ここから本文です

マツダ『CX-5』次期型は2025年登場!? サイズはどうなる? HVやEVが目玉となるか

掲載 更新 35
マツダ『CX-5』次期型は2025年登場!? サイズはどうなる? HVやEVが目玉となるか

マツダの主力SUVとして、国内外で人気の『CX-5』。マツダは『CX-60』を筆頭に上級移行を進めており、ちょうどいいコンパクトサイズが好評のCX-5も大型化、もしくはモデル廃止の噂が聞こえていたが、次期型の開発は着々と進められているという。スクープ班が情報を入手した。

初代CX-5は2012年に登場。マツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」を採用した初のモデルとなった。マツダの掲げる「人馬一体」を高い次元で実現すべくエンジン、車体、制御などをゼロから構築したもので、現在のマツダ車の根幹となっている車両構造技術だ。また、マツダのデザイン哲学「魂動」やクリーンディーゼルエンジンの普及に貢献するなど、CX-5の功績は小さくないだろう。

新ルノー『5』にカブリオレ設定はアリ? MINI対抗で登場か、実現度は

人気に弾みをつけたのが、2017年に発売された現行型となる第2世代だ。その後も商品改良が続けられ、2021年には外観デザインを変更。昨年2023年にも新グレードを追加するなど、常にリフレッシュし続けているのも人気の秘訣となっている。いまだ古さを感じさせないものの、登場から7年が経過しており、次期型への期待が高まっているのも間違いない。

次期型CX-5はどのように進化するのか。

注目はそのプラットフォームだ。次期型では「SKYACTIVマルチソリューション・スケーラブルアーキテクチャー」を採用する可能性があるという。これはスモール商品群用の横置きパワーユニットと、ラージ商品群用の縦置きパワーユニットの双方に対応するもので、国ごとの環境規制や電源事情などに対処した迅速で効率的な商品展開が可能となる。

そこに搭載されるパワートレインは、マツダが2025年頃に登場する新型車に投入することを明言している、自社開発の「ストロングハイブリッド」が濃厚だ。モーターがエンジンを補助する「マイルドハイブリッド」をアップデートさせ、2.0リットル直列4気筒と組み合わせることで、環境性能と走行性能を両立し、マツダらしい走りを実現する。

さらに、すでに新聞などで報じられている通り、EVモデルの投入も検討されている。おそらく、シングルモーターを積むFWDモデルと、デュアルモーターを積む全輪駆動モデルをラインアップ。全輪駆動では、最高出力240ps程度が予想される。

気になるのはボディサイズだ。本来であればCX-60を後継モデルとして据え、ユーザーの上級移行を進めたかったと見られるが、1890mmの全幅は日本では持て余すサイズ感。1845mmに収めた“ちょうどいい感”が、CX-60登場以降もCX-5が売れ続けている理由のひとつだとすれば、なんとか維持してほしいもの。全長、ホイールベースは20mm程度ストレッチされ、居住空間を拡大するという情報もある。

またデザインは最新のCXシリーズの流れを汲んだものとなるだろう。画像はデザイナーのTheottle氏による予想CGだが、当たらずとも遠からずといったところではないだろうか?このあたりは公式の情報を待ちたい。

CX-5次期型の発売は2025年春とされている。年内には3列シートSUV『CX-8』の後継モデルとなる『CX-80』が登場すると見られており、しばらくマツダSUVの攻勢から目が離せなそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

35件
  • kou********
    日本では1845ミリが丁度良いサイズではないと思うが。全部の車種に言えるが、全幅が肥大化しすぎ。
  • タイムかぷせる
    松田に限らず
    SUV車が蔓延していますね、、
    猫も杓子も状況であります
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村